死ぬまでにしたい100のこと

52歳が、これからの生き方を模索する物語

終の住処を選ぶ:リノベーションで思い通りの家にする①

私が生まれ育った家は現在、両親が賃貸に出しております。東京23区内、最寄駅徒歩5分と割といい場所にある3階建てマンションの一室。セカンドライフの終の棲家の候補として唾をつけています。

              f:id:sei0508blog:20210607203233p:plain

約40㎡、幼い頃ですがこんな狭い家に、弟を含め家族4人でよく暮らせたな、と感心します。2人で住むにはギリギリ、間取りもよくないな、という印象です。

 

もし住むことができるのなら、リノベーションしたいなあ。であれば無印良品でやるのも面白いと考えています。

 

無印良品の「生活」に対する考え方に根差した、シンプルながらも温かみと機能性と統一感のある商品に魅了される方は多いと思います。そのMUJIが家屋のリノベーションも商品として提供しているのです。

 

MUJIのリノベがユニークな点を2つ。

  • 部屋の躯体やサッシだけを残して取り除き、「スケルトン」の状態から構造や設備を確認すること。ここで水回りの状態や断熱材の有無などを確認し、必要に応じて修理や追加の対処から始まるところです。この辺は普通のリノベーション会社と違うアプローチかな、と。

    f:id:sei0508blog:20210608120251p:plain

    HP「無印良品のリノベーション」より転用

 

  • 上記を経、部屋を作っていく際に壁を取り外し「一室」にすること。 仕切りは家具などを用い家族構成の変化に合わせて変えられるようにします。壁を無くすことで光と風の通りを確保する発想です。

f:id:sei0508blog:20210608122912p:plain

HP「無印良品のリノベーション」より転用

 

ここにすべてMUJIの商品を配置すると、明るく開放的なリノベーションのできあがり、というわけです。

f:id:sei0508blog:20210608123243p:plain

HP「無印良品のリノベーション」より転用

 

私はオンラインセミナーも受けました。冒頭に記載した両親の物件で対面相談も実施したこともあります。。 次回はそんな私が、MUJIのリノベーションについて思うところを投稿したいと思います。

 

 

クリックして頂けると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村