死ぬまでにしたい100のこと

52歳が、これからの生き方を模索する物語

これからは、新しい世界に踏み出そう。

2020年。コロナウィルスのパンデミックで、全人類の生活が変わりました。
 
グローバル化」の勢いは弱まり、その象徴である飛行機や人々の移動が極端に減り、仕事の面でも「リモートワーク」など、将来に起こると思われた事柄が、有無を言わさず、一気に前倒しで押し寄せてきています。

f:id:sei0508blog:20201006175817j:plain

 
それに比べれば小さな小さな話題ですが、私は会社で役職定年となり、「サラリーマンすごろく」は目立った結果を出せないまま、「上がり」になりました(苦笑)。 

     f:id:sei0508blog:20201006180243j:plain

 
「New Normal」ならぬ「New Life」。
今までの延長にこれからの生活があるのではなく、「死」という人間としてのゴールを意識しながら日々を過ごしていかなければならないと思う今日この頃。
 
英語では、「Bucket List」=死ぬまでにしたいことのリストという言葉があります。
今までの延長にこれからの生活があるのではなく、「死」という人間としてのゴールを意識しながら日々を過ごすのにぴったりなリストですね。
 
これから「Bucket List」の項目を1つ1つ楽しみながら潰していく生活をしていきたいと思い、52歳の誕生日をきっかけに、ブログを復活してみました。
 
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

ふるさと納税で手に入れたもの:玄米

幸い現役世代なので「ふるさと納税」を活用しています。いざ検討しようとすると、いろいろなホームページがあって混乱しがちですが、私はポイントがたくさん溜まる「楽天ふるさと納税」を利用しています。 

「昼食をもりそばとオートミールで固定している」、という投稿を先日しましたが、そばの乾麺はふるさと納税で入手したものです。

昨日、申し込んでいたお礼の品が届きました。玄米、12kgです。夕食の主食はダイエットと栄養補給も兼ねて玄米にしています。無精製の玄米というのが近くのスーパーで中々手に入らず、遠くから運ぶには重い、配達をお願いできる米屋さんも無く。。。からの選択です。玄米は「固い・臭う」という声をよく聞きますが、2日で食べきれる分くらいで炊けば、固い→歯ごたえがある、臭う→気にならないレベルになりますね。ビタミンや食物繊維も豊富で、尾籠な話、毎日快便です。

 

ふるさと納税というと、TVなどでは「普段買わない各地の特産品」を全面に出す映像が多いのですが、私は日常生活に必要な物を買うことが多いです。直接生活費の節約になるからです。

 

 クリックして頂くと、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 

 

オリックスの株主優待

自分の運用している資産の中に株主優待も狙える個別株(100株保有)があります。先日オリックスから株主優待が届きました。

f:id:sei0508blog:20210713073325j:plain

オリックス株主優待は1年に1度、2種類が届きます。1つめが株主カード。オリックスグループが経営するエンターテイメント(プロ野球・水族館)、旅館やホテル、レンタカー、保険などの割引が受けられる仕組みです。残念ながらコロナ禍で移動も少なくなっておりあまり活用できていません。。。

        f:id:sei0508blog:20210713073940p:plain

2つめが「ふるさと優待」。カタログの中から好きな商品を1つ選ぶ、というものです。単価は3,000円くらいでしょうか。各地の特産品もあれば、「緊急避難セット 」などユニークなものもあり、さながら「ふるさと納税」のホームページを見ているようです。3年以上保有すると商品がグレードアップしたカタログが送られてきます。今年はハムとソーセージのセットを申し込みました。

f:id:sei0508blog:20210713075202p:plain

オリックスのHPより引用

オリックスの株価は昨年3月のコロナ・ショックから1.5倍程度に上昇、配当の利回りも現在4%を超えています。株主優待も配当と考えると利回りは5.7%程度に上昇します。

f:id:sei0508blog:20210713075609p:plain

Yahooファイナンスより引用

本当は、株主優待提供にかかる費用を、配当金に回すのが正しい姿だと思っているのですが、企業が個人株主を重要視している証拠とも言えますね。まあ素敵な物がもらえるのが単純に嬉しいという行動経済心理学的な理由での保有です(笑)

オリックスは金融業だけに景気などに業績が左右されるリスクはありますが、配当も優待もなかなかのレベルなので、「お楽しみ株」として長期保有したいと思います。

 

株主優待の詳細はこちらから
   https://www.orix.co.jp/grp/pdf/company/ir/individual/investment/yutai-guide_2021.pdf

 

 

クリックして頂けると、励みになります!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 

 

ワクチン接種券が来た!

地元の自治体から、ワクチン接種券が届きました。いざ予約!に取り掛かったものの、突貫工事で作ったのでしょうが、なんかひどいシステムでウンザリの状態です。

f:id:sei0508blog:20210712145224j:plain

【予約枠に空きがあるのに、予約ができない】

我が自治体ではインターネット予約は、①空き枠確認→②予約登録という手順になっています。①が確認できたので②をしようとしたら、「空きが無し」の表示。。。。あれ?ということで妻がコールセンターに確認するとどうやら、①と②がリアルタイムで繋がっていないようです。。。それって全く意味ないじゃん

            f:id:sei0508blog:20210712122730p:plain

【2回分を一気に予約しないといけない】
1回目と2回目でインターバル(3週間)が必要なのですが、我が自治体では既に7月が満枠。8月・9月の状況を見ると、インターバルに合致する組み合わせの予約が取れません。。。仮に7月のキャンセル分を確保できそうでも、適度なインターバルの2回め予約が担保できないと、あとあと面倒臭くなりそうですね。2回の予約=往路・復路と考えれば3週間の旅行の、行きかえりの交通手段の予約と同じ、なのですが。。。

f:id:sei0508blog:20210712123324p:plain

               

今予約を取れている人はよほど早くに枠を抑えられたか、適当に予約だけ入れて、キャンセルの状況を見ながら予約日を逐次を変えていく戦略かと思うのですが、果たして後者はうまく行くのかな。。。。「用意したワクチンがキャンセルで余りました」問題って、予約サイトの仕様も影響してそうな気がします。1つ言えるのは、少なくとも予約やキャンセルの情報はリアルタイムでサイトに反映しないと

    f:id:sei0508blog:20210712123501p:plain

 

クリックして頂けると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 

 

 

 

 

 

虹を見たかい?

ここ最近の東京は、梅雨の合間に真夏のような日差しと夕立ち。湿度も高く、不快な週末。日曜日の夕方、ふと雨上がりの空を見ると虹が。こんなに近くでこんなに大きくハッキリとした虹を見るのは、生まれて初めての経験でした。

f:id:sei0508blog:20210711193900j:image

赤、橙、黄色、黄緑色、緑、青、紫。七つの色もクリアに見えました。

f:id:sei0508blog:20210711193906j:image

気候も世の中も湿っぽい今日この頃、束の間の明るさを感じる一瞬。小確幸(小さいけれど確かな幸せ)を味わう事ができました〜😊

f:id:sei0508blog:20210711193911j:image

 

クリックして頂けると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

最後の晩餐。。。?

東京は12日からの緊急事態宣言で、またもや外食での飲酒が1ヶ月強、お預けとなります。急げとばかり、大衆酒場でもつ焼きを頂きました。

ホルモンの刺身。レバは塩ダレ+にんにく。ハツは辛味に柚子胡椒。背後に写る、トマトハイによく合います。f:id:sei0508blog:20210710184048j:image

レバは焼くとまた違った味わいが。ごま塩ダレ葱乗せ。

f:id:sei0508blog:20210710184054j:image

ハラミとカシラはど定番。抑え目の塩がそれぞれの風味をうまく引き出します。

f:id:sei0508blog:20210710184100j:image

お店オリジナルのマカロニサラダ。トマト、煮込み軟骨の焼きを。少し変化球ですね。

f:id:sei0508blog:20210710184107j:image

私と同じ思いの人も多かったようで店内は満員。酒場に響く、リラックスした「会話」というBGMが耳に心地良い。呑み助は教養が無くったって、旧約聖書のモーゼの言葉「人はパンのみにて生くるものに非ず(物質的満足だけを唯一の目的として生きるものではない」は体で理解しているのです。人々の息づかいと温もりの中で飲むアルコールは、家で飲むのとは全く別物であることを。

  f:id:sei0508blog:20210710191219p:plain

 

私に言わせると虐待としか言いようのない、政府の飲食店への仕打ち。オーナーさん、スタッフさんの忍耐の限度を超えて、今回が最後の晩餐にならないよう、祈るばかりであります。

 

クリックして頂けると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 

終の住処を選ぶ:海外移住(台湾)

 ロングステイ財団が毎年出している、セカンドライフの人気国ランキング一覧です。第3位のハワイには行ったことが無く、4位のフィリピンはセブ島にしかいったことがないので、今回は第5位の台湾について語りたいと思います。

f:id:sei0508blog:20210701224421p:plain

ロングステイ財団調べ『ロングステイ希望国・地域2019」より転用

 【訪問回数】

家族旅行で1回のみですが、密度の濃い旅行でした。有名な観光地:九份はとても綺麗でした。

f:id:sei0508blog:20210708202324p:plain

 

【良い点】

中華圏の国ですから日本人にはなじみやすいですね。他の中華圏の中で一番親日だと思うので精神的な余計なストレスがかかりません。料理は言わずもがなの中華料理、食にもストレスはほぼありません。    

f:id:sei0508blog:20210708081952p:plain

 東南アジアの同様、屋台が充実しています。特に各都市で毎夜開催されている「夜市」は縁日のお祭りみたいにワイワイガヤガヤしていて、とても楽しいです。

f:id:sei0508blog:20210708201523p:plain

台湾は果物も美味しいですね。パイナップルは有名ですが、マンゴーかき氷は格別の美味しさです。トロリと熟した甘いマンゴーと、雪のように薄くカットされた氷のコンビを口に含むと、口内に幸せが拡がります。

f:id:sei0508blog:20210708202119p:plain

【悪い点】

1週間の旅行では悪い点をあまり感じることはありませんでした。日本と同じ島国なので地震は多いみたいですね。後は政治的な話題になりますが、中国からの侵攻リスクがあるかもしれません。

 

ワクチン交流でもわかる通り親日的な台湾は、食事も美味しくセカンドライフでも過ごしやすいかな、と思います。「リタイアメントビザ」もとてもシンプルでハードルも低く、半年に一度出国すれば大丈夫そうです。

 

<退職者用ロングステイ査証>
 └退職者が対象、180日間の滞在が認められるマルチプル査証。
<延長と再申請>
 └現地での滞在延長申請は不可。帰国後の再申請は可能。
<対象条件>

 └55歳以上で5万ドル以上の金融資産を保有する年金受給者。

 

クリックして頂けると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 

 

矛盾だらけの緊急事態

 東京では4回めの緊急事態宣言が発令されそうです。一昨日には「50代を楽しもう」と考え直したばかりの私には、梯子を外された感。。。

「緊急事態」(goo辞書より)

  1.  すみやかな対応が必要とされる重大な事態。「緊急事態が発生する」

  1.  大規模な災害や騒乱などが発生して、治安上差し迫った危険が存在する状態

 

4回目の緊急事態、東京は差し迫った危機に瀕している?

緊急事態下でオリンピックやるの。。。?

感染者の増加!規制を緩めれば一定数は感染するはず(だって風邪の一種だもの)。大事なのは死亡率の高い高齢者などを重症化させないことでは?

飲食店だけが犠牲になっているけど、補償はできているの?可哀そう。。。

 

ここまでくると、矛盾ばかり感じる今日この頃でございます。。。

 

クリックして頂けると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 

昼食も固定しています

前回の投稿で現在の朝食を紹介しましたが、在宅勤務で家で食べる昼食も平日は固定化しています。

穀物で最もバランスの取れた食品:質の良いタンパク質やビタミンB1とB2、食物繊維が豊富ということもあり、もりそば(100g)をチョイスしています。そばつゆに浸して食べる分には全然飽きが来ず、調理や後片付けも簡単です。

f:id:sei0508blog:20210706141508j:plain

 1週間に5回食べるので、ふるさと納税で業務用の乾麺を購入しています。いわゆる「田舎そば」なので歯ごたえと風味がある点で飽きが来ないのかもしれません。

 もりそば100gですと、物足りなさを感じますので、オートミール40gも追加しています。オートミールも食物繊維・ミネラルなど営業バランスの良い食品ですね。野菜をトッピングすることで、ビタミンも多少補給しています。下の写真は、きのこのマリネ&白髪ねぎon theオートミール。    

f:id:sei0508blog:20210706141228j:plain

 この2食の組み合わせの摂取栄養素が以下の通りとなります。脂質・飽和脂肪酸コレステロール)が低く、鉄・ビタミンE・食物繊維が1日の必要量が確保できます。

f:id:sei0508blog:20210706141301j:plain


以上2回にわたり、平日在宅勤務の時の朝食・昼食をご紹介しました。2食を固定化すると、足りない栄養素が明確になり夕食で補うなどの準備がしやすいというメリットを感じています。

 

クリックして頂けると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 

フルグラ・フルグラ

私は今、大学生の頃の体重まで痩せることを目標に食事をいろいろ気をつけています。 

朝食で不動のポジションを占めているのが、カルビーの「フルーツ・グラノーラ」。いつも一番大きなサイズを購入し、牛乳(またはアーモンドミルク)100gに50gを合わせ毎朝食しております。

f:id:sei0508blog:20210706072308j:image

 なんといっても牛乳と合わせると、食物繊維・鉄分など、ミネラル系の栄養素がバランス良く取れるのが魅力的ですね。「あすけん」アプリで見てみると、1日に必要なビタミンEも大部分を取ることが可能です。

  f:id:sei0508blog:20210706072322p:image

 栄養のバランスが良い、というだけではなかなか毎日食べ続けるのは難しいのですが、フルグラは美味しいのです。シリアルにごく薄くまとった砂糖、小さくカットされたドライフルーツの数々がいっしょに入っていて、朝にはピッタリな甘みを牛乳と口内にもたらしてくれるのです。

f:id:sei0508blog:20210706074229j:image

f:id:sei0508blog:20210706075324j:image

 フルグラの、甘みと適度な歯ごたえと豊富な栄養に、私の朝食は占領されています。しばらくはこれを驚かす存在は登場しそうにありません。実は家で食べる昼食もメニューを固定しています。次の機会にはこちらをご紹介したいと思います。

 

クリックして頂けると、励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 

改めてセカンドライフに向けての心構えを取り戻す

会社では50歳で役職定年となった時から、セカンドライフを意識し始め、いろいろ情報を集め始めてきました。「人生後半」を楽しむために。
 
2021年も半分が過ぎましたが、「今」を楽しんでいないなという想いが募っています。仕事上の責任は軽くなっているのに妙に他人の評価を妄想(在宅勤務にて直接指摘もないので)したり、日常生活でも「楽しい」と思える瞬間が少なくなったり。。。
 
自分が楽しめる分野(酒場、映画館、スタジアム観戦、旅行など)がコロナ禍の影響を受けているものばかりで、もう少し辛抱が必要なのかもしれませんが、以下の写真のようにセカンドライフの充実が50代の我慢の上に成り立つ構図は誤りと感じています。

             f:id:sei0508blog:20210705082745p:plain

「50代も楽しみながら、セカンドライフの準備をする」というのを原点に、改めて「Bucket List」(死ぬまでにしたいこと)の項目を整備し、潰していくためにはどんな準備が必要かも考えながら生活していこうと、2021年の前半を振り返り思った次第です。
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村