死ぬまでにしたい100のこと

52歳が、これからの生き方を模索する物語

「ひやおろし」has come.

最近は昼はクソ暑い日があるものの、朝晩はヒンヤリしてきました。この時期になると酒屋さんには「ひやおろし」「秋あがり」といったラベルのついた日本酒が並び始めます。

f:id:sei0508blog:20190916092149j:plain
f:id:sei0508blog:20190916092212j:plain

 

日本酒は通常貯蔵前と出荷前の2回、「火入れ」と呼ばれる殺菌処理を行ないます。米をアルコールにする際に使う酵母が生きていると、どんどん発酵が進み味が変わってしまうためです。「ひやおろし」は貯蔵前のみ火入れし、出荷前の火入れをしていないお酒のことを指します。

  出荷時に火入れをしない=常温=ひや(冷や)で卸す、からひやおろし

 

ちなみに火入れを一切しないお酒を「生酒」と言います。下の図を見て頂くとわかりやすいかと思います。

f:id:sei0508blog:20190916091858p:plain

 

この「ひやおろし」、ひと夏を越した貯蔵で熟成も進み、まろやかで深みのある味わいとなってきます。「生酒」がフレッシュでちょっとツンツンした高校生世代だとすると、「ひやおろし」はいろいろな経験を積んで深みの出てきた働き盛り世代みたいな存在ですね。これから出始めるたくさんの秋の味覚をしっかりと受け止めて、さらに美味しくさせてくれる頼もしいお酒となります。

 

f:id:sei0508blog:20190916094934p:plain

 

 

日本酒の情報が充実しているサイトと言えば、断然「SAKETIMES」ですね。特にイラストが綺麗でわかりやすい!。ちょくちょくこのブログでも引用させて頂きたいと思います。

 

 

クリックして頂けると、励みになります!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ