死ぬまでにしたい100のこと

52歳が、これからの生き方を模索する物語

2019-01-01から1年間の記事一覧

2分でお酒の紹介:鳩正宗 特別純米酒 白麹仕込み

黄色ではない、白い麹で醸された日本酒がやっと手に入りました。どんな味の違いがあるでしょうか。

【悲報】「日本酒の本質」 閉店(笑)

メニューに値段が無し。飲み食いしたら、好きな金額を払えばOKというシステムのお店が 突如の閉店(笑)。

「日本酒の本質」 第2回結果速報

メニューに値段が無し。飲み食いしたら、好きな金額を払えばOKというシステムのお店。 経営速報第2弾が出ました。

2分でお酒の紹介:宝剣 純米酒 レトロラベル 

品評会で1位を取ったお酒が手に入ったので早速テイスティングしてみました。

【番外編】神田 いわし料理 かぶき

いわし料理がメインという、珍しい立ち飲みのお店が神田にありましたので、調査してきました。オススメです!

クールジャパン機構を再びdisる?(笑)

海外での日本酒消費を増やす試みの第2弾。 この方法はいけるかもしれない。

新橋立ちそば探索記 モチモチの麺が行ける かめや

モチモチとした麺が魅力のお店です。

日本酒を未来の基幹産業にする

日本酒のポテンシャルは50兆円、という経営者がおりまして。

2分でお酒の紹介:SPARKLING RAIFUKU 

品評会で2位を取った来福のスパークリング日本酒です。

「日本酒をおいしく飲む魔法」の検証 どぶソーダ

どぶろく+炭酸=どぶソーダ。カルパッチョに合わせてみました。

自宅でできる「日本酒をおいしく飲む魔法」②

カリスマ:千葉麻里絵の「日本酒の魔法」第2弾です。

自宅でできる「日本酒をおいしく飲む魔法」①

日本酒のカリスマ:千葉麻里絵が説く、日本酒の新しい楽しみ方。

2分でお酒の紹介:吟醸千寿 土佐鶴 

ふるさと納税、高知のお酒セットもこれが最後のご紹介となります。土佐鶴のイメージとは少し違う面白いお酒に出会いました。

新橋立ちそば漫遊記 狭くて汚ないがダシが美味しい 丹波屋 

新橋立ちそば漫遊記。 おやじビル1Fの小さな店。 結構人気がある秘密は。。。?

日本酒のアテにちくわキュウリ

日本酒のアテに、シンプルな素材を組み合わせてみました。

日本酒を一大輸出産業へ!クールジャパン機構がトリオを買収

海外での日本酒消費を増やす。 果たしてこの方法は正しいのでしょうか?

「日本酒の本質」 第1回結果速報

メニューに値段が無し。飲み食いしたら、好きな金額を払えばOKというシステムのお店経営速報が出ました。

お酒の器 天満切子

切子と言えば、江戸と薩摩。実は第3の切子があることを初めて知りました。

新橋立ちそば探索記 巨大なかき揚 さだはる

丼より大きなかき揚がインパクトのある、行列の絶えない立ちそば屋をご紹介します。

2分でお酒の紹介:上撰 蓬莱 

飛騨の地酒シリーズもこれで最後の1本となります。

日本酒のアテに残り物で茶碗蒸し

日本酒のアテに、残り物で茶碗蒸しを作ってみました。

新橋立ちそば探索記 めんが特筆 ゆで太郎

麺が美味しい、チェーン店のゆで太郎です。

自由に値段を決められる日本酒居酒屋

メニューに値段が無し。 飲み食いしたら、好きな金額を払えばOKというシステムのお店です。

日本酒選びの参考に SAKE COMPETITION 2019

年1回行われる市販酒の品評会です。

イベント報告:そばと日本酒の博覧会

代々木公園で行なわれた日本酒イベントの報告です。

新橋立ちそば漫遊記 つゆが飲み干せる うさぎや

新橋立ちそば漫遊記の第1弾。 老舗に敬意を評します。

2分でお酒の紹介:司牡丹生鮮酒(春)

司牡丹の春期限定純米酒です。 生酒にありがちな甘味を抑えて司牡丹らしさを醸し出しています。

【番外編】新橋立ちそば探索記が始まります

新橋の個性的な立ちそば。 それぞれの魅力をご紹介していきます。

日本酒で神経衰弱

日本酒を使った簡単なお遊びですが、意外と拡がりが出そうな仕組みです。

【番外編】北千住 もつ焼き つみき

お膝元の北千住で、もつ焼きの名店を発見しました